人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

木の茶の間 輪-rin- ふたたび

kinochano.exblog.jp

第38回 奈良市文化財教室

昨夜からの雨もあがり、風はつよいものの
爽やかな空が広がる朝となりました。

こんな、イベント↓に出かけてきました。

第38回 奈良市文化財教室
めぐる みる まなぶ 奈良市の登録有形文化財建造物

「地域に生きる文化財」上野邦一先生
「奈良市内の登録有形文化財建造物」徳本雅代先生
午後からは現地見学。

往復はがきで無事当選。
それなりに競争率も高かったそうです。

 登録有形文化財とは近年の国土開発や都市計画の進展、生活様式の変化等により、
 社会的評価を受けるまもなく消滅の危機に晒されている、
 多種多様かつ大量の近代等の文化財建造物を
 後世に幅広く継承していくために作られたものです。
 これは届出制と指導・助言・勧告を基本とする緩やかな保護措置を講じる制度であり、
 従来の指定制度(重要なものを厳選し、許可制等の強い規制と手厚い保護を行うもの)を補完
 するものです。
 -文化庁サイトより。


届出をしておく。
登録後は住居や使用も可。改築も可。
但し、壊す前には必ず連絡を→調査に入り、図面や写真を残したり、レアケースでは移築も。
という、ゆるやかな制度だそうです。
指標として、築50年以上だそうです。
(ヒゲ氏ここでつぶやく「オレもいける」)

午前中の座学で一番印象的だった事柄を以下にまとめてみました。

文化遺産の考え方~建築物の場合
  イ 古社寺
  ロ 民家
  ハ 明治建築
  ニ 町並み,集落
  ホ 近代和風住宅
  ヘ 近代化遺産
  ト 登録有形文化財

    イ:「古社寺保存法」「国宝保存法」などによる。
    ロ:戦後すぐ「文化財保護法」が制定され江戸時代の民家も文化財に。
    ハ:明治百年(昭和43年)という時期に洋風建築保存(主に公共建造物)の機運が高まる。
    ニ:文化財保護法の改正で重要伝統的建造物群の制度が発足。美観地区、風致地区。
    ホ:個人の民家というよりも、旅館や大邸宅などの評価。
    ヘ:鉄橋、ダム、工場などの構築物。
    ト:前記の説明の通り。個人の民家など(築50年経過で)

イ→ト という風に時代とともに文化遺産の定義の考え方に変化(=拡大)があったということです。

2007年2月21日現在、登録有形文化財(構造物)登録件数総数
2,491箇所、5,913件(棟)
奈良県 25箇所、114件(棟)
奈良市 12箇所、53件(棟)   例 菊水楼1箇所で5件(棟) 1箇所1件もあります。
奈良市の登録第一号は南都銀行本店。
奈良は全国に比して少なめとのこと。
「これはひとえに従来の文化財がわんさかあるので、
役所として登録有形文化財までは手がまわらないので積極的でないのが主な理由」
と上野先生が市役所主催の講座でおっしゃってました‥。

ま、うちの近所でも天平時代創建の転害門が身近にあるわけです。
古いの基準が他所とくらべて違うのでは‥とも思います。
そして、お店(「輪」)や暮らしてはじめてわかったことですが、
出すぎたことを避ける県民性もあるのでは‥とも思ったり。
 
興味深い、お二人のお話でした。




第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17153130.jpg

ぜいたく豆本舗/奈良でお土産を買うならココ。奥は貸しギャラリー「上の蔵」


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17163410.jpg

古梅園/スクーリングと感じが似ていますね。でも1班20人で楽々です。我々は徳本班。


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17171859.jpg

古梅園/古梅園1箇所で登録件数なんと25件!間口は16間!敷地内にはトロッコのレールも!


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17173150.jpg

「こんなトコがあったのね~」の声がひびく椿井市場の通路。ちょっと寄り道。
第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17174970.jpg

椿井市場は登録有形文化財ではありませんが、皆様興味津々。素敵な飲み屋もありますよ。


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17181545.jpg

井田家住宅/江戸末期。法蓮格子が特徴的。


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17195992.jpg

南都銀行本店/イオニア式の列柱に羊のレリーフが。預けないとお札を食べちゃうぞ。


今までは、外観を拝見するだけでしたが、これからいよいよ中に入ります。
この為にハガキを書いたといっても過言ではありません。


第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17214544.jpg

日本聖公会奈良基督教会/入り口
信徒の方の親しみやすい説明と、オルガニストによるパイプオルガンの演奏も。
内部の和風建築によるキリスト教の祈りの空間に圧倒されました。
カメラを構えることは出来ませんでした。
コンサートやバザーや礼拝で一般の人も訪れることは可能です。
是非、一度お立ち寄り下さいと信徒の方も熱心におっしゃってくださいました。
第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17204541.jpg

日本聖公会奈良基督教会/親愛幼稚園
なぎさんの学び舎。椅子の小さいこと。
第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17225773.jpg

教会と興福寺三重塔
第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17232335.jpg

教会と興福寺南円堂

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17234321.jpg

菊水楼/登録有形文化財プレート

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_1723575.jpg

菊水楼/今日は普段着だけど、次来る時は一張羅で‥。おじゃまします。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17241298.jpg

菊水楼/玄関軒下の照明。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17253644.jpg

菊水楼/円窓も菊をかたどって。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17255111.jpg

菊水楼/本館3階大広間。この床の間螺鈿がちりばめられています。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_1726673.jpg

菊水楼/大広間の床の間の反対側。朱塗りの橋の陰にカラオケセットあり。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17264436.jpg

菊水楼/大広間から見る、奈良ホテル。奈良ホテルの開業は菊水楼の約20年後。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_1727098.jpg

菊水楼/大広間の照明。

第38回 奈良市文化財教室_f0033836_17271742.jpg

菊水楼/円窓の間。荘厳な軸。華麗な屏風。不審な人物。

中部公民館からスタートしたこの遠足もここでオシマイ。


実は、上野先生は我が町内にお住まいです。
徳本先生は大和郡山市T家の民家再生の事例の説明会の折に
一度お目にかかりお話をうかがったことがあります。
この、民家再生の説明会は案内のハガキが花芝町「まぐろ小屋」の壁に貼ってあったのを
目ざとく見つけ、訪ねていったのでした。
そのことを先生に申し上げると、
「まぐろ小屋ねえ、友人の店なんですよ‥」との事。
世間は狭いものです。

楽しい一日でした。
by kinochanoma | 2007-03-11 17:31 | 週末
<< お水取り/修ニ会 走りの行法/修ニ会 >>