人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

木の茶の間 輪-rin- ふたたび

kinochano.exblog.jp

各種自主スク スケジュール vol.2

スク=スクーリング

自主スク【地歴】 
09/08朝 市民ふれあい交流ウォーク
世界遺産は24時間眠らない!①東大寺-朝の勤行-
東大寺中門前で集合し、大仏殿内で法要風景見学。
大仏台座上で森本公穣さんのお話を拝聴。
その後二月堂・法華堂など境内を見学。
十数人の班にボランティアガイドさんが一人着いて下さいます。
びったし近くでイロイロなお話を伺えました。
そしてなにより、大仏台座上に登壇させて頂ける!
天平時代の連弁を間近で見て大興奮!!!!!!
「有頂天」「金輪際」などの言葉の語源が仏教から‥なんてお話を
ガイドさんから聴きつつ、大仏さまを見上げます。
感無量。
二月堂・法華堂などおなじみのところも改めて楽しく見てまわりました。

各種自主スク スケジュール vol.2_f0033836_2248871.jpg

さらわれる良弁さん。二月堂南側の手水屋の彫刻。
こんなんあるって知らんかった~ガイドさんありがとう!

奈良市教育委員会文化財課主催

09/09昼 戦国期奈良の城と町@なら奈良館
千田嘉博(奈良大学文学部文化財学科准教授)
きたまち茶論終了後、かけつけました。
はじめまして千田先生。
文化財系の通信生諸兄のブログで講義ぶりなどは目にしておりました。
先生の語り口も淡々系ではありますが魅力的。
パワーポイントを駆使して下さるし、
レジュメの内容も値打ちがありますね~。
章を紹介しちゃいましょう。
Ⅰ奈良の世界遺産
Ⅱ奈良町の成り立ち
Ⅲ中世奈良町の構造
Ⅳ興福寺と中世南都の城館
Ⅴ松永久秀と多聞山城
特にⅣとⅤは聴いていて興奮しました。
Ⅳ(1)鬼薗山[きおんやま]城:奈良ホテル(2)西方院城:瑜伽神社(3)大乗院
‥興福寺というと僧兵!ですが、
僧の居場所は寺、兵の居場所は城‥という感じで、
城を持つ寺だったんですね~。
Ⅴわがきたまちの幻のランドマーク多聞山城。
四天王のうち北東を守る多聞天の名をいただく通り、奈良の北東に聳えていました。
昔、眉間寺というお寺がありました。
天平勝宝6年(754)聖武天皇の勅願で、佐保山東部に眉間寺が創建されました。
戦国時代、松永久秀が佐保山に多聞城を築くにあたり、
聖武天皇の御陵の西南に移されました。
松永は築城の際、歴史ある寺は移すし、縄張りは天皇陵にかけちゃう‥。
城が出来たら早速、興福寺の権限を剥奪するわと、
なかなかに大胆なお方でした。
「南都をぶっこわす!逆らう輩は抵抗勢力だ!」ってな感じ?
ところが城は結局築城からわずか17年で壊滅します。
(石垣の石は大和郡山城へ、建材は伏見桃山城へとの話もアリ)
近世城郭発祥の城といわれた戦国期の名城だったのですね。
‥城&御陵&寺院とトリプル史跡という奇跡はおこりませんでした。
(眉間寺は廃仏希釈であっさりパーだそうです。
 東大寺と関係深く、江戸末期まで隆昌していたのにもかかわらず)
今は奈良市立若草中学校となっています。
「奈良街道まちづくり研究会」の皆様が
多聞山城の復元にこだわって活動されているのが納得です。
きたまちエリアの歴史的な話も聞け、大満足。

なら奈良館 世界遺産「公開講座」シリーズ


自主スク【体育】
09/17夜 東大寺二月堂十七夜盆踊り
直前レッスンあり。


前回はこれ↓奈良は自主スクの宝庫デス。
各種自主スク スケジュール 追加アリ感想アリ
by kinochanoma | 2007-09-13 23:53 | 雑記
<< 二月堂十七夜盆踊り2007 燃えるor燃えない >>